
2019年7月1日から、ファミリーマートのコード決済「FamiPay(ファミペイ)」が登場しました。すでにLINE Payなど様々なコード決済が使えるファミマ、果たしてお得なのかどうなのか?解説します。
公式HP:FamiPay(ファミペイ)
還元率 | 0.5% |
---|---|
チャージの有無 | 必要 |
チャージ方法 | ・ファミマTカード(クレジットカード) ・レジ |
開始日 | 2019年7月1日 |
会社名 | 株式会社ファミリーマート |
関連会社 | - |
公式HP | ファミペイ |
チャージして残高を増やして使う

ファミペイはレジにて現金チャージをして残高を増やし、その残高で支払う使い方です。銀行口座からのチャージはできません。

クレジットカードでのチャージは「ファミマTカード(クレジット機能付き)」のみ可能です。このためだけに申し込む気にはならない。基本仕様としても持つ価値はないですが、これからどうなるかは要チェックです。
今のところは現金チャージで良いです。
ポイント還元は0.5%

ファミペイは税込200円ごとに1ポイント貯まり、還元率は0.5%。貯まるポイントは「FamiPayボーナス」です。1ポイント1円として、ファミペイ残高にチャージすることが可能です。
200円ごとと切り捨てが多いため、還元率はかなり悪い。キャンペーンやクーポン等が無ければ使う価値はありません。

このように、税込200円未満の買い物では還元率0%です。LINE Payで払う方が良い。
2019年7月までチャージで10%還元!

2019年7月は現金チャージすると10%還元(上限2000ポイント)してくれます。そのため、現金で2万円チャージしておきましょう。これは絶対にしておいた方が良い。
ファミマTカードだと15%ですが、上限が1000ポイントなので、このためだけに申し込むのはおすすめできない。スルーでOKです。
無料クーポンを配布中

初回として無料クーポンを配布しています。初回はファミチキ。次にボスの缶コーヒーだった。どっちも美味しいので貰っておこう。このためだけにアプリをインストールする価値あり。
スタンプを貯めても貰える

一ヶ月間にコーヒーを5杯買うと、コーヒーSサイズを貰えます。もしくは100円引き。還元率は約20%となるのでお得。コーヒーだけをファミペイで払うのが最強です。
コーヒー以外もスタンプはあります。アサヒのビール5個、または10個でポテトチップス無料クーポンを貰えました。

コンビニなのでスーパーより10%ほど高めです。しかし、お菓子のクーポンを貰えるので実質は値段は変わらない。それでいて、抽選で1万名に5本プレゼント。当選確率はかなり高いと思われるので、これは買いでした。
毎日の抽選で貰えるクーポンもある

1日1回ゲーム(というより抽選)に挑戦でき、当たればクーポンを貰えます。自分もずっとやっているのですが、当たらない…。そのため、そう期待しなくて良いです。
対象商品が10円~20円引き

ファミマTカードにあった割引がファミペイでもあります。対象商品が10円~20円安くなる。お得はお得なのですが、PayPayの20%還元等があれば、そっちの方がお得。20%キャンペーンがある時はほぼ無視してOKです。
支払い可能なものが多い

FamiPay(ファミペイ)は各種税金の支払いも可能です。ただし支払いにおいてのポイントは付かなかったりする。しかし、「チャージで10%還元」などがあれば、その分が丸々お得になります。したがって、「チャージで還元」の時は最大限チャージしておくことをおすすめします。
ほぼファミマTカード(クレジット)の代わりになるので、ここは優秀。そのため、クレカマニア的には使えるコード決済かなと思います。
基本的にはクーポン特化になると思います。
一番期待できる登場初月でチャージで10%還元なので、還元率はあまり期待できない。そのため、「コーヒー5杯で1杯無料」のようなお得なキャンペーンやクーポンがない限り使い道は少ないと思います。
スタンプはお得なので毎回貯めていきたい。ヘビーユーザー向けに何かないかな?と人柱になって使いまくってみます。